こんにちは!今回は、先月行ってきた京都1泊2日旅行の1日目についてご紹介します🌿
モデルプランとしても参考になるように、移動ルートやおすすめスポットも交えながら書いていきます!
おすすめモデルコース
・金閣寺 → 竜安寺 → 仁和寺
・おむろ松風のざるそば
・嵐山観光:渡月橋・ボート体験・よーじやカフェ・竹林の小径
京都駅から金閣寺へ
京都に到着したら、まずは**地下鉄・バス一日券(1,100円)**を京都駅で購入するのが◎。このチケット、1日たっぷり観光する人には本当におすすめです!
地下鉄烏丸線で北大路駅へ、そこからバスで金閣寺道へ向かいました。
金閣寺では約90分ほど滞在し、ゆったりとした朝の時間を楽しみました。
そして、見逃せないのが入り口近くでいただいた抹茶団子。香ばしい団子とほんのり苦い抹茶の組み合わせが絶品でした🍡
竜安寺&仁和寺 世界遺産巡り
金閣寺→竜安寺
次に向かったのは、世界遺産竜安寺(りょうあんじ)。金閣寺から徒歩約20分で到着します。
実はバスでも行けたのですが、静かな京都らしい住宅街を歩くのも旅の醍醐味。ちょっとした発見もあり、結果的に歩いて良かったなと思いました!
竜安寺といえば、やはり有名なのが石庭(枯山水)。座って眺めているだけで、心がすーっと落ち着きました🍃
竜安寺 → 仁和寺
続いてバスで向かったのが仁和寺(にんなじ)。中学の国語の授業で出てきた記憶がある方も多いのでは?
私が行った3月は一部工事中でしたが、五重塔と池の風景がとても美しくて、30分ほどのんびりと過ごしました。時間に余裕がある方は、庭園のベンチで一休みしてみてください🌸
「おむろ松風」
ランチは特に決めていなかったのですが、仁和寺近くの蕎麦屋「おむろ松風」でざるそばをいただきました。
コシはやや柔らかめで、優しい味。お値段も良心的なお店でした!
嵐山へ!
仁和寺から嵐山までは少し迷いました(笑)。バスで北野白梅町まで出て、そこからさらにバスで移動し、なんとか嵐山に到着!
特に行きたいスポットは決めていなかったので、まずはのんびり嵐山を散策することに。
有名な渡月橋を渡って、気になっていたボート体験にも挑戦しました🚣♀️
なんと1隻3人までで2000円/1時間。この日は晴天だったので、川の上でぷかぷかと浮かぶ時間は最高でした。観光客とぶつかりそうになるのも、ちょっとしたスリルで楽しい思い出です。
よーじやカフェで抹茶パフェ&竹林の小径へ
嵐山でのおやつタイムは、よーじやカフェ嵐山店へ。
私は抹茶パフェをいただきましたが、ここはパスタなどの軽食も充実しています。
▶︎ よーじやカフェ嵐山店 公式サイト➡➡➡よーじやカフェ | 嵯峨野嵐山店
もともと抹茶はそんなに好きではなかったのですが、嵐山でのスイーツ体験で一気にハマってしまいました💚

その後は、有名な竹林の小径へ。観光客でにぎやかな嵐山ですが、竹林に一歩入ると不思議なほど静かで、ひんやりとした空気がとても心地よかったです。
ホテルへチェックイン
夕方までたっぷり嵐山を満喫した後、バスで九条駅まで戻り、そのままホテルへチェックイン。
1日中歩きっぱなしだったので、夜は無理せずコンビニで簡単に済ませて、部屋でゆっくり過ごしました🍙
1日目は、自然と歴史が調和する京都の魅力をしっかり感じられる、大満足の旅になりました✨



次回は、2日目の清水寺編をお届けします!お楽しみに😊